TOP
>
遠野・三陸の書籍
1 / 1ページ
(全11件)
標準
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
平成29年度 遠野文化フォーラム報告書「伊能嘉矩生誕150年-郷土研究と台湾研究の生涯をめぐって-」【送料込み】
平成29年8月20日、21日にわたって開催された「遠野文化フォーラム」をまとめた報告書を発刊しました。
1日目に行われたシンポジウム「日本と台湾の神話・伝説・昔話」や、2日目のトークライブ「遠くて近い!?台湾と遠野、その文化の魅力を語る」の講演内容などを掲載しています。
価格: 1,735円(税込)
お気に入りに追加済
遠野学叢書第10巻 『伊能嘉矩-生誕150年記念講義録-』【送料込み】
平成29年(2017)は遠野の郷土史家で台湾人類学者でもあった伊能嘉矩の生誕150年の節目の年。これを記念し開催した各種講座の記録集です。
価格: 1,735円(税込)
お気に入りに追加済
遠野学叢書第9巻 『郷土のすがた』【送料込み】
昭和28年に岩教組上閉伊西部支部より発行された資料の復刻版。合併前の遠野、宮守地方の成り立ちや当時の生業、産業など幅広い分野を紹介しています。
価格: 3,357円(税込)
お気に入りに追加済
遠野学叢書第7巻 『三陸文化復興プロジェクト―遠野 1500日の記録』【送料込み】
平成23年3月11日に発災した東日本大震災において、遠野市が沿岸被災に行ってきた文化による復興支援活動をまとめた報告書です。
価格: 1,971円(税込)
お気に入りに追加済
遠野学叢書第5巻 『遠野郷 野の草木』【送料込み】
市内の中学校で教員を務めた青柳恵之氏による植物研究の集大成です。市内で身近に見られる草や木、花をオールカラーの写真入りで紹介しています。
価格: 3,285円(税込)
お気に入りに追加済
遠野学叢書第3巻 『菅沼藤左衛門扣書』【送料込み】
江戸後期~明治を生きた豪商菅沼の一揆や災害など遠野の出来事を記録したもので、民衆の目線から見た遠野の幕末期の様子がわかります。
価格: 1,735円(税込)
お気に入りに追加済
遠野学叢書第1巻 『宮守風土記』【送料込み】
平成10年ころから平成17年にかけ、郷土史家・水原義人氏が「広報みやもり」で連載した「宮守風土記」などをまとめたもので、宮守の歴史を1ページに1話ずつ収録しています。
価格: 2,450円(税込)
お気に入りに追加済
羅針盤の針は夢に向け【送料込み】
モスバーガーを創った男の物語。
閉塞感漂う今日、年代や性別、職業を超えて人として生き方を問い直し、夢と希望を与えてくれる一冊。
価格: 2,700円(税込)
お気に入りに追加済
祈りの道 被災地巡礼【送料込み】
被災地住民の "心の寄り辺" を願って。
平成22年10月に発刊された「祈りの道 気仙三十三観音霊場巡礼」に平成23年3月に起こった東日本大震災での各札所の被災状況を追記し、写真と文章でつづったものです。
価格: 2,700円(税込)
お気に入りに追加済
こころの情景【送料込み】
思い出の写真館。失われた故郷の風景が、今甦る。
復興に向けてボランティア活動をしている方々にとって心の支えになれば、との思いから新聞連載をスタートしました。本シリーズは続編を合わせて200回超えを期に出版しました。
価格: 2,500円(税込)
お気に入りに追加済
PICK UP
鎮魂3.11 平成三陸大津波【送料込み】
岩手県気仙地域(大船渡市、陸前高田市、住田町)の被害と復興の記録。
平成23年3月11日に起きた東日本大震災の真実を伝えるとともに、全国各地の防災・減災の参考になればとの願いが込められた一冊です。2冊1組函入(DVD付)。
価格: 4,500円(税込)
お気に入りに追加済
1 / 1ページ
(全11件)
標準
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
商品検索
キーワード検索
遠野・三陸の書籍
遠野の書籍
三陸の書籍
カートへ
▲